大阪府池田市にある、地元に根付いたアットホームな訪問看護ステーションです。
24時間対応を行ない、ご利用者様・ご家族様に安全・安心を感じて頂けるようなサービスを提供させて頂きます。
地域で安心した医療の居場所でありたい
敬愛と協力で継続した誠実な医療を提供する
① 利用者様の価値観や人生観に寄り添う
② 地域連携を大切にする
③ 専門職としての強みを最大限に活かす
④ 向上心をもって専門職として自己研鑽に励む
⑤ 人として成長できる事業所を全員でつくる
「健康でいたい」「最期まで自宅で生活したい」という思いを支援します。
がん看護(診断~緩和治療)、心不全・呼吸不全・特定難病など、医療度の高い療養生活もサポートします。
ファーストPD・ラストPD、どちらも「その人らしく生活
できるよう」に支援します。
手技の獲得・セルフケア向上だけでなく、全身管理・感染予防・出口部管理、新たな生活習慣の受容への精神的支援、医療機関との連携を行います。
夜間・日曜・年末年始なども、安心して過ごして頂けるよう、24時間365日体制で対応しています。
※緊急相談の契約を要します。
看護師と理学療法士が連携し対応にあたります。
また、他事業所の医療・看護関連職種と情報を共有し
チームでご利用者を包括的に支援します。
ケアマネジャー・かかりつけ医・介護職・デイサービス・薬局などと、ご利用者様の状態変化などの情報を共有し、チーム全員でご利用者様を包括的に支援します。
■困ったときの訪看SATOコロナ禍では大阪府と委託契約を行い、自宅療養者の看護に積極的に携わるなど、地域への貢献を大切にしています。
「困った時に助けてくれるステーション」でありたいと、地域の課題解決に臨んでいます。
大阪府訪問看護ステーション協会に属し、健全な運営に取り組んでいます。
運営規定の全容を確認される場合は、こちらをご覧ください。
ご利用者・ご家族様個人が特定できる情報や、業務上知り得た医療的情報などについて、無関係の第三者に決して漏洩することがないよう責任をもって管理しています。
医療関係機関・介護事業者などとの連携において、以下の条件の下、必要最低限の範囲で情報提供を行う場合がありますのでご了承ください。
1)当ステーションが他の医療機関または介護事業者と連絡調整をする場合に限る。
2)その際、使用した会議・参加者・内容などを記録しておくこと。
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことを目指しています。
具体的には、電子カルテの活用、ICTを用いたクリニック・薬局・ケアマネジャーなどとの連携、デジタルオンライン資格確認、オンライン請求などの取り組みを実施しています。