介護保険のサービスを利用するには、要介護認定の申請をし要介護、要支援の認定を受けることが必要となります。
ご本人、ご家族様がご本人の住民票のある市町村の窓口で申請を行って頂きますが、介護相談SATOではご本人、ご家族様に代わって申請のお手伝いを致します。
代行申請の費用は無料です。
申請後は市町村の職員などから訪問を受け、認定調査が行われます。
また、市町村からの依頼により、かかりつけのお医者さんが心身の状況について意見書(主治医意見書)を作成します。
その後、認定調査結果や主治医意見書に基づくコンピュータによる一次判定及び、一次判定結果や主治医意見書に基づく介護認定審査会による二次判定を経て、
市区町村が要介護度を決定します。